細川総合法律事務所は「最良の解決」を目指します

TEL 06-6365-5568

受付時間   9:30〜18:00

   

細川総合法律事務所は「最良の解決」を目指します

TEL 06-6365-5568

受付時間  9:30〜18:00

事務所理念 / 弁護士紹介

細川総合法律事務所

事業所理念

 当事務所は、昭和54年に細川喜子雄法律事務所として開業した後、平成31年4月に細川良造の入所を機に、細川総合法律事務所と改称し、多くの方々に支えられながら運営しております。

 企業活動においても、日常生活においても、平坦な道ばかりではなく、悩みや不安を抱え、また難局に直面することは少なからずあると思います。それらに直面したときに、自ら乗り越えることができることもあれば、人の助けが必要になることもあると思います。私たちは、そのような助けが必要になったときに、お気軽に相談し、頼っていただける事務所にしたいと考えています。もちろん、日常の平時においてもお気軽に相談して頂きたいと考えています。

 そして、私たちは、不正義、不合理な事案に対しては徹底して争い、話し合いなどによって解決すべき事案では、ご依頼者であっても説得し、ともに真に良き解決を探求し、解決を目指したいと考えています。合わせて、益々AIが加速して効率化が進んでいくと思いますが、ご依頼者の方々が積み上げてきた思いを酌み、それらの思いを大切にしながら、良い形での解決を目指していきたいと考えています。

 さいごに、常に感謝の気持ちを忘れることなく、誰に対しても敬意を持って事件に向き合って取り組み、私たちに相談し、依頼して良かったとより多くの人に思っていただけるように引き続き努めていきます。



弁護士紹介

細川 良造(ほそかわ りょうぞう)
≪略歴≫
1997年 3月 西大和学園高等学校卒
2001年 3月 早稲田大学政治経済学部経済学科卒
2006年 3月 中央大学法科大学院修了
2007年 12月 弁護士登録(大阪弁護士会/60期)
2008年 1月 久保井総合法律事務所入所
2019年 4月 細川総合法律事務所入所

≪役職等≫

大阪弁護士会  公害対策・環境保全委員会、公益通報者支援委員会などに所属
上場会社、非上場会社  社外監査役、監査等委員
神戸女学院大学 非常勤講師
金融窓口サービス技能検定 検定委員

≪ひとこと≫
これまで、個人の方、中小企業、大企業など幅広い皆様からのご相談や案件に携わってきました。 何れの事件に対しても、現場を大切にすること、大局的な視点をもった分析・判断を大切にすること、粘り強く事件に取り組むことなどを前事務所で教わり、心掛けてきました。 今後もこの姿勢を徹底し、依頼者の方に満足していただけるように尽力していきたいと考えています。
また、様々な事件を通じて初期対応の重要性を実感することがあります。そのため、「有事」になってからだけではなく、「平時」おいても、気軽に相談していただきたいと考えています。

≪主な取扱い事件≫
・相続預貯金が債権遺産分割の対象になるか(最高裁大法廷平成28年12月19日決定)
・弁済による代位に基づく民事再生法上の共益債権の行使の効力(最高裁平成23年11月24日判決)
・詐欺無罪事件(大阪高裁平成22年3月5日)

松尾 雅史(まつお まさふみ)
≪略歴≫
2005年 3月 東大寺学園高校卒業
2011年 9月 京都大学法学部卒業
2015年 9月 大阪市立大学(現大阪公立大学)法科大学院修了
2022年 4月 弁護士登録(大阪弁護士会/74期)
2022年 4月 find a way法律事務所入所
2023年 9月 天水法律事務所設立
2025年 3月 細川総合法律事務所入所

≪役職等≫

大阪弁護士会 消費者保護委員会(特定商取引法専門部会)
大阪弁護士会 法友倶楽部
大阪青年会議所

≪ひとこと≫
企業法務から個人案件、訴訟から予防法務まで、民事刑事を問わず、幅広く取扱っております。常に依頼者ファーストを意識し、一つ一つの事件に全力で取り組むこと、迅速なレスポンス、話しやすい雰囲気作りを徹底してきました。相談された事案が重大な問題を抱えているかどうか、解決可能かどうかを判断することも法律家の仕事です。些細に思われるような事柄や、挽回が困難に思われる状況であっても、どうぞお気軽にご相談ください。全ての依頼者様から「依頼してよかった」と言っていただけるように、誠心誠意対応させていただきます。

細川 喜子雄(ほそかわ きしお)
≪略歴≫
1964年 3月 和歌山県立桐蔭高等学校卒
1970年 3月 早稲田大学法学部卒
1971年 10月 司法試験合格
1974年 4月 弁護士登録(大阪弁護士会/26期)
1979年 4月 細川喜子雄法律事務所開設

≪主たる実務分野≫
損害保険・金融・不動産・会社法一般・家事(相続・夫婦関係)等民事事件